第77回通常総代会報告

学校生協の最高の議決機関である総代会が下記のとおりに開催されました。議決の結果等につきまして以下のとおり報告いたします。(総代は、組合員約100人に1人の割合で選出されています。)

1.開催年月日

2024年6月25日(火)14時00分開会

2.開催場所

宇都宮市宿郷5の21の15 ベルヴィ宇都宮

3.総代の出席状況
 総代定数166人
 出席総代数161人(内訳:本人出席134人、書面議決書参加27人)*欠席5人
 
4.議事運営

議長……総代2人
議事録署名人……総代2人
書記……理事2人
資格審査……理事1人
議事提案……計5人(理事長、常務理事2人、特定監事、役員推薦委員長)

5.議決の結果
第1号議案「2023年度事業報告書及び決算関係書類承認の件」

以下について報告・提案したところ、賛成多数により承認可決された。

1.2023年度の主要数値
   組合員数は1万7,573人、出資金は1億9,809万円となった。
   供給高は1億5,941万円で、前年比90.2%であった。
   当期未処分剰余金は、1,798万円であった。
2.剰余金処分
   ①利用分量割戻 ⇒ 事業剰余がマイナスとなったため、法令の定めにより実施することができません。
   ②出資配当 ⇒ 出資配当率1.0%
    なお、還元方法は、8月20日(火)頃に出資金に繰り入れとする。
第2号議案「2024年度事業計画及び予算決定の件」

以下について提案したところ、賛成多数により承認可決した。

1.2024年度の主要数値の計画
   供給高は、1億8,090万円とし、前年実績に対して2,148万円を上回る計画で、当期未処分剰余金は1,614万円を見込んでいる。

2.2024年度の最重要課題
   以下の4つの分類による20項目を最重要課題として位置付ける。
   (1)組合員・学校生協係への対応課題・・・5項目
   (2)経営面での課題・・・7項目
   (3)事業面での課題・・・6項目
   (4)連帯活動・社会貢献活動の課題・・・2項目
第3号議案「役員補充選任の件」

補選期に伴い理事9人の選任を行う旨を提案し、賛成多数により承認可決した。

第4号議案「役員報酬決定の件」

理事報酬(三役理事)は530万円以内、監事報酬は無しとすることを、賛成多数により承認可決した。

第5号議案「監事監査規則の一部改正の件」

生協法の一部改正を受け、監事監査規則の一部を改正する旨を提案し、賛成多数により承認可決した。

第6号議案「議案決議効力発生の件」

総代会議決事項の事後変更は、理事会に委任することを賛成多数により承認可決した。