指定店会主催 大感謝祭
日時:2024年11月16日(土)
参加者:71組126人
指定店16社が出展したほか、新鮮野菜販売や学校生協取扱い商品の特価販売をいたしました。
各ブースをまわってスタンプをためるスタンプラリーや、小さなお子様にも楽しんでいただけるように、皆さんご存知の痛いワニや電流でイライラする棒チャレンジ、輪投げ、けん玉など5種類のゲームのクリア状況でうまい棒がもらえる「うまい棒チャレンジ」企画も用意しました!
また、事前予約にてご来場いただいた組合員には、きな粉棒(30本/1箱)をプレゼントいたしました。
お帰りの際には、組合員から「楽しかったわ~」などのお声もいただきました。学校生協としても、直接組合員とやり取りができる貴重な機会であり、張り切ってしまいました。
今年度、ご参加いただけなかった組合員の皆様、次の機会ではぜひ足をお運びください!
地曳網
日時:2024年10月20日(日)
参加者:33組115人
場所:茨城県 大洗
ご家族連れでご参加いただいた組合員が多かったです。
天候には恵まれたものの、収穫量は期待したほどには至りませんでした。しかしながら、参加された組合員は、網を引く子どもを撮影するなど、笑顔が見られ、満足していただいたようです。
〈地曳網の手書きイメージ図〉
退職に備えるセミナー
日時:2024年10月6日(日)
午前の部、午後の部
場所:健康の森 講堂
参加人数:149組167人
午前の部118組135人
午後の部31組32人
当初、学校生協会館を会場として、午前の部、午後の部で各回定員30人でご案内したセミナーでした。しかしながら、組合員のニーズが高く、200人超のご応募がありました。
急遽、会場を健康の森講堂に切り替えて開催いたしました。
当日キャンセルもありましたが、多くの方にご参加いただき、ご満足いただけました。
なお、この企画では、マイページにご登録いただいたいた組合員には先行で情報発信をさせていただきました。
まだ、マイページにご登録いただいていない組合員は、ぜひご登録ください。
相続セミナー
日時:2024年8月4日(日)
13:30~15:10
場所:栃木県学校生協会館
参加人数:39組50人
備考:平均年齢63.4歳
多くの方にご参加いただきました。
令和6年4月1日施行の相続登記義務化を演題に、相続診断士、司法書士より講演いただきました。ご参加いただいた組合員からは、「非常に参考になった」等のご意見をいただきました。後日、学校生協提携の相続診断士にご相談になられる組合員も多くいらっしゃいました。
Copyright (c) 栃木県学校生活協同組合 All Rights Reserved.